知って、おいしい! ユニフルーティ―の アボカドお役立ち情報

アボカドレシピ アボカドCafe
未熟アボカドレシピ ~カットした後、未熟だと分かった際のお助けレシピ~
「未熟アボカド」のペペロンチーノ
「未熟アボカド」のマヨネーズ炒め
アボカドドリンク スイーツレシピ
アボカドプディング
アボカドジュース
アボカドライフをたのしむ豆知識
アボカドライフをたのしむ豆知識 食べごろと保管方法
食べごろな熟度は

アボカドは熟すにつれて皮が緑色から黒っぽい色に変化していきます。
皮が緑色の時は常温保管、黒っぽい色のときは冷蔵保管がおすすめです。

まだまだ もう少し
やわらかく、やや弾力があれば食べごろ
未熟なアボカドと食べごろなアボカドの断面図

未熟なアボカドは皮や実が硬く、じゃがいものもような食感です。食べごろなアボカドは皮や実が柔らかくとろっとした食感が特徴です。

未熟なアボカドの断面 食べごろなアボカドの断面

まれに皮が黒っぽくても熟していないことがあります。カットして未熟なアボカドな場合、ぜひ未熟アボカドをおいしく食べられるレシピに活用してみてください!

上手な保管方法
まだ食べないとき
早く食べたいとき
アボカドライフをたのしむ豆知識 簡単なカット方法

タネに沿って縦半分に切る。

切った断面を合わせたままタネを中心にひねる。

①に対して十字に切り、②を繰り返し、縦4等分に。

皮の両端をつまみ、果肉を押し上げる。(種が取れない場合は、手でひねり取る)

アボカドライフをたのしむ豆知識 黒くならない冷凍方法

すぐに食べないアボカドは冷凍保管が可能です。
そのまま冷凍すると黒くなってしまいますが、ひと工夫すると色がきれいなままお使いいただけます。

角切りにしてチャック付きの袋に入れ、20秒程度レンチンし、冷凍します。

常温に30分ほど置いて半解凍になったらご使用ください。

アボカド「和カモレ」
動画で作り方を見る
レシピの特徴

昆布茶の旨味とアボカドのクリーミーさは、白ごはんとも相性がよく、日本の食卓に合う新定番メニューです!ボイルしたエビ等の海鮮を加えたり、角切りにしたキュウリで食感を加えるなど、幅広いアレンジが楽しめます。

材料 調理時間10分
  • ・アボカド: 1個
  • ・昆布茶: 2g(粉末昆布だしで代用可)

アボカドは縦半分に切って種を取り除き、皮を剥いてボウルに入れる。

フォークで粗く潰し、昆布茶を加えてよく混ぜたら、できあがり。

アレンジをたのしもう

・小エビやキュウリなどで、食感を加えて。
・醤油やごま油などで、お好みの味付けに。   ・海苔で巻いて、おつまみに。

アボカド納豆「和カモレ」
動画で作り方を見る
レシピの特徴

白ご飯の定番お供・納豆とたくあんに昆布茶の旨味とアボカドのクリーミーさが程よくマッチした、ご飯がすすむ、腹持ちもいい、日本の食卓に合う新定番メニューです!

作り方のコツやアレンジ

海苔で巻けば、おかずやおつまみとして美味しい一品に。味が薄いと感じたら、納豆についているタレをかけて。

材料 調理時間10分
  • ・アボカド:1個   ・たくあん:30g(約6切れ)
  • ・昆布茶:2g(粉末昆布だしで代用可)
  • ・ひきわり納豆:1パック(お好みで小粒納豆でも)
  • ・酢:小さじ2   ・ごま油:お好みで   ・刻み海苔:お好みで

アボカドは縦半分に切って種を取り除き、皮を剥いてボウルに入れる。たくあんは刻む。

フォークで粗く潰し、昆布茶、納豆、たくあん、酢を加えてよく混ぜる。

器に盛り、ごま油をまわしかけて刻み海苔を散らす。

まぜまぜアボカド「和カモレ」
動画で作り方を見る
レシピの特徴

そのままでも良し!白ご飯にかけても良し! 楽しく混ぜながらつくる濃厚やみつき『和カモレ』をご堪能ください。

作り方のコツやアレンジ

海苔、豆腐などに乗せても美味しい一品に。 混ぜ具合はお好みで調整してください。

材料 調理時間10分
  • ・アボカド:1個(なるべく熟れたアボカドを用意する)
  • ・昆布茶:2g(粉末昆布だしで代用可、濃い目がお好みの場合は4g)
  • ・砂糖:小さじ1   ・酢:小さじ2   ・卵黄:2個
  • ・すりおろしにんにく:小さじ1   ・玉ねぎ:30g
  • ・白ごま:お好みで   ・ごま油:お好みで

アボカドは縦半分に切って種を取り除く。玉ねぎはみじん切りにする。

種のあった部分に、半量の昆布茶、砂糖、酢、すりおろしにんにくを入れ、皮つきのままアボカドの果肉をすくうようにして全体を混ぜる。

玉ねぎ(半量)と卵黄1個をのせ、お好みで白ごまを散らし、ごま油を回しかける。残り半分のアボカドも同様の手順で作る。

柚子香る「和カモレ」はんぺん
レシピの特徴

昆布茶の旨味や塩味がアボカドの濃厚感を引き立て、ふんわりと柚子が香る、白ご飯にもおつまみにもなる逸品です。

作り方のコツやアレンジ

はんぺんの代わりに豆腐に乗せても美味しくお召し上がりいただけます。

材料 調理時間10分
  • ・アボカド:1個   ・昆布茶:2g(粉末昆布だしで代用可)
  • ・柚子胡椒:小さじ1/2(2.5g)(柚子胡椒の塩分によって量は調節)
  • ・はんぺん:1枚   ・大葉(千切り):5枚
  • ・鰹節:小さじ2   ・醤油:お好みで

アボカドは縦半分に切って種を取り除き、皮を剥いてボウルに入れる。

フォークで粗く潰し、昆布茶、柚子胡椒を混ぜる。

はんぺんをフライパンで軽く焼き、食べやすい大きさに切る。

③を器に盛り付け、②を乗せ、千切りにした大葉と鰹節をかけ、お好みで醤油をかける。

揚げ焼きアボカドかき揚げ
レシピの特徴

油で揚げたアボカドはトロッとした口当たりで、昆布茶の塩気でより甘みを感じる逸品。揚げることでより色鮮やかに仕上がります。

作り方のコツやアレンジ

生でも美味しいアボカドは火が通らない心配がないので、油少なめでも簡単に揚げ焼きで仕上がります。

材料 調理時間15分
  • ・アボカド:1個   ・昆布茶:2g(粉末昆布だしで代用可)
  • ・天ぷら粉(打ち粉用):小さじ1   ・天ぷら粉:25g
  • ・サラダ油:適量(フライパンに1cmの高さになるまで)
  • ・レモン:適量

アボカドは縦半分に切って種を取り除き、皮を剥いて、片方ずつ縦4等分(1個で計8等分)の櫛形切りにし、一切れを約5等分に角切りにする。

天ぷら粉(打ち粉用)に①をまぶす。

てんぷら粉のパッケージに記載されている通りの水(分量外)で溶いた天ぷら粉を②に加え、全体に行き渡るようにゴムベラで混ぜる。

フライパンに1cm程の高さまでサラダ油を入れて加熱し、170度になったら③を1/4ずつスプーンで 落とし、中火で1分、裏返して弱火で1分揚げ焼きする。

器に盛り付け、昆布茶と櫛形に切ったレモンを添える。

天茶アレンジ

ご飯にかき揚げ・昆布茶をのせ、お湯をかけお茶漬けに。
(※お好みで、ちりめんじゃこ、三つ葉、わさびを添えて)

「未熟アボカド」ペペロンチーノ
レシピの特徴

切ってから「未熟」だと気づいた硬めのアボカドを美味しくアレンジ!シンプルに未熟アボカドをメインにしたペペロンチーノ。
パルメザンチーズも加わってコク深い味わい。

作り方のコツやアレンジ

ベーコンやエビなどをプラスしてもOK。

材料 調理時間10分
  • ・アボカド:1個   ・にんにく:1片   ・鷹の爪:1本
  • ・オリーブ油:大さじ1   ・塩、こしょう:適量
  • ・パルメザンチーズ:お好みで

アボカドはスライスする。

未熟アボカドの
カット方法を見る

皮をむいてスライスしたにんにくと、輪切りにした鷹の爪をフライパンに入れ、オリーブ油を加えて弱火で加熱し、香りを引き出す。

焦げないうちににんにくと鷹の爪を取り出し、アボカドを加えて2~3分、軽く焦げ目がつく程度炒める。

塩、こしょうで調味し、お皿に盛り付け、③のにんにくと鷹の爪を散らし、すりおろしたパルメザンチーズをかける。


未熟アボカドの切り方

アボカドは種ごと縦4等分に切り、種をスプーンではずす。薄皮も剥がす。
※種が硬い場合は種ごと切らないで縦4等分にし、残った種をはずす。

耐熱容器に並べ、軽くラップをかけ、600wのレンジで20秒加熱する。
皮の近くが濃い緑色になるまで、10秒ずつ追加加熱する。

(熱いので火傷に注意)粗熱をとってから皮を剥く。

「未熟アボカド」マヨネーズ炒め
レシピの特徴

切ってから「未熟」だと気づいた硬めのアボカドを美味しくアレンジ!
マヨネーズを油代わりに使った、材料これだけ!の簡単炒め物。
マヨネーズで炒めると美味しそうな焼き色がついて食欲up!

作り方のコツやアレンジ

ソーセージやミニトマトをプラスしてもOK。

材料 調理時間10分
  • ・アボカド:1個   ・マヨネーズ:大さじ2   ・塩、こしょう:適量

アボカドは角切りにする。

未熟アボカドの
カット方法を見る

アボカドとマヨネーズをフライパンに入れて中火で2〜3分、軽く焦げ目がつくまで炒める。

塩、こしょうで味を整える。


未熟アボカドの切り方

アボカドは種ごと縦4等分に切り、種をスプーンではずす。薄皮も剥がす。
※種が硬い場合は種ごと切らないで縦4等分にし、残った種をはずす。

耐熱容器に並べ、軽くラップをかけ、600wのレンジで20秒加熱する。
皮の近くが濃い緑色になるまで、10秒ずつ追加加熱する。

(熱いので火傷に注意)粗熱をとってから皮を剥く。

アボカドプディング
レシピの特徴

ピスタチオの風味を感じるさわやかなおいしさです。
食欲のない夏にもうれしいレシピ。

作り方のコツやアレンジ

冷凍したアボカドを使ってもひんやりしておすすめです。

材料 調理時間5分
  • ・アボカド:1個   ・アーモンドミルク:100cc(牛乳でも可)
  • ・はちみつ:大さじ2

アボカドの皮をむき種を取って適当な大きさにカットし、材料をすべてミキサーに入れて混ぜる。

アボカドジュース
レシピの特徴

ピスタチオの風味を感じるさわやかなおいしさです。
食欲のない夏にもうれしいレシピ。飲みやすいドリンクタイプです。

作り方のコツやアレンジ

冷凍したアボカドを使ってもひんやりしておすすめです。

材料 調理時間5分
  • ・アボカド:1/2個   ・アーモンドミルク:120cc(牛乳でも可)
  • はちみつ:大さじ2

アボカドの皮をむき種を取って適当な大きさにカットし、材料をすべてミキサーに入れて混ぜる。